シンプルでありながら想いを大切にする、当社のシンプル葬祭プランは、一人一人のご要望に合わせ葬儀から供養までをコーディネートします。
葬儀=お墓=供養までの連絡先をワンストップでシンプルで便利に、葬送全体の予算に合わせたプランを一か所で選択することができます。生前もしくは葬儀時に、自然墓(散骨、樹木葬)を選択し、事前に必要な管理費・永代供養費用などを全て手配することができ、手間と時間を簡素化することで、より安心してシンプル葬祭を行えるようにいたします。
“自分らしいエンディングはシンプル葬祭”という思いを生前にアレンジすることができます。親戚・友人とのコミュニティ機能も生前から活用できます。基本プランは、葬儀と自然墓を合わせて38万円からと、一般的な葬儀とお墓で平均100万円以上と比較すると、継承(管理費、永代供養費)の必要もなく、葬儀とお墓継承への心配や問題を解決できるため安心です。
参列できない方の「墓参りや法事を行えないのでは?」「遠方のためなかなかお墓参りに行けない」などの問題に対しても、当社で使用するデジタル墓標※ を加えることにより、これらの心配を解決しています。このデジタル墓標は、自宅からの “墓参り”や、お墓の継承をスムーズにし、承継管理”も可能となります。
※デジタル墓標とは、自然墓の記録(石・木・海)が電子記録されているセラミックチップです。欧米では墓石や記念碑に貼るタイプが一般的です。
埋め墓が自然散骨ため継承者に、金銭的な迷惑がかかりません。お墓参りは詣り墓として追悼サイトが作成され、世界70万人が眠るネット霊園に供養されます。
はい。詣り墓としてデジタル献花出来るネット墓が作成されます。これは葬儀の際にお渡しします。樹木葬プレートに貼ったり、小さな自宅墓となります。
シンプル葬祭の料金の中にはシンボルツリーの植樹が含まれてます。この植樹は環境保護 (SDGs) の一環として、次世代のための地球の天然資源と気候を守ることを目的としています。
自然散骨は、お墓が自然(海・山・空)のため継承者に迷惑がかかりません。弊社では、思い出が詰まったデジタル墓を作成しネット霊園内に供養、ご友人やご親戚は、お墓参りが可能になります。
お墓の管理が不要になります。お墓参り詣り墓がネット霊園内のお墓として建立され、自宅からリモートでお墓参りをいつまでも可能にします。
はい。自然散骨日まで遺骨を無料でお預かりします。また、散骨ではなく樹木葬などを希望の方には預骨サービス(お骨庵)を提供しています。
可能です。後日に散骨の替わりに、樹木葬墓に分骨することで、埋め墓と詣り墓(ネット墓)のどちらも持つことができます。