ご参列できない方にも、ご供養の場を提供
「あんしん葬」は、シンプルな葬儀に加え、ネット上に永代供養の場となる追悼サイト(お悔やみサイト)を設けます。これにより、参列できない遠方の親族や友人にも、ネット上で故人を偲ぶ場を提供できます。
こんな方におすすめ: おひとりさま、お子さんのいないご夫婦などの葬儀では、葬儀後も追悼サイトを残すことで、故人の永代供養の場を確保することが出来ます。
あんしん葬で利用される、追悼サイトは、欧米では「オンライン・メモリアル・サイト」と呼ばれ、参列できない方へ礼儀を尽くし弔意を形にします。
火葬、1日葬、家族葬、ゼロ葬など、様々な形のシンプル葬儀に対応できます。ご希望の葬儀お選びいたき、あんしん葬のオプションを選択するだけです。
故人の追悼サイト (お悔みサイト) を作成いたします。場所を取らないカードも(ICチップ入り)お渡しします。
あんしん葬を利用することで、参列できない親族や友人への追善供養の場を提供します。(四十九日・一周忌でも利用可能です。)
※カード(ICチップ入り)を使うと、故人の追悼サイトのに簡単にアクセスでき、親族・友人からのネット上での弔問に対応が可能です。
葬儀は、弊社の葬儀プランからお選びください。追悼サイト(お悔みサイト)の作成は、故人の遺影・写真アルバム・戒名・没日などの情報から専門家が作成させていただきます。
※ 故人の「お悔み情報」は、一人一人のご要望に合わせ専門家が作成します。
追悼サイトとは、インターネット上に故人を偲び、追悼するためのウェブサイトのことです。故人の写真や動画、プロフィール、思い出のメッセージなどを掲載し、故人を偲ぶ人々が情報を共有したり、メッセージを投稿したりすることができます。
葬儀は、ご家族のご希望に合わせて柔軟に対応いたします。一般的には、故人の安置、納棺、通夜、葬儀・告別式、火葬、納骨といった流れは、普通の葬儀と同じです。それに加え、追悼サイトが設けられるため、ご遺族の永代供養の場が設けられます。
追加費用は6,600円~から可能です。ただし、追悼サイトの内容やコンテンツによって異なります。事前に詳細な見積もりをご提示いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
はい、色々なシンプル葬儀に対応しているだけでなく、永代供養や樹木葬、海洋散骨など、様々な納骨方法と組合せが可能です。ご親戚にお墓の心配をかけることはありません。
はい、従来のお墓に加え、手元供養墓として石板やカードをお使いいただけます。ご希望に応じて、最適な墓石への追加方法もご提案いたします。
おひとりさまの場合、葬儀やお墓の準備、供養の方法など、様々な不安があるかと思います。永代葬では、葬儀から供養までをワンストップでサポートし、安心して故人をお見送りいただけます。
高齢のご夫婦の場合、生前から追悼サイトを非公開で作成し、事前に親戚や友人に感謝のメッセージを残すことが出来ます。これにより将来の不安を解消できる供養方法をご提案いたします。